どうも、UNEです。
何事にも練習は肝心。飛び抜けたセンスを持ち合わせた天才は例外ですが、僕のようなTHE凡人には練習が不可欠なのです。
この記事ではGoProの練習をしようと街に出かけた凡人(僕)がGoProの充電を忘れて困った時の対処法を解説しています。
ちゃんとした解説は他のブログなどで知ることができるので本当に困った人は回れ右をしてググり直して頂ければ幸いです。でもせっかくだからこのまま読み進めてくれたら嬉しいです。解決にはならないけどね。
【僕的】GoProの充電が切れた時の対処法
さて、意気揚々とGoProの電源スイッチをいれたあなた。そのGoProは本当に充電してきましたか?
どうやらこの人(僕)はせっかくGoProの練習をしようとしていたのに充電を忘れてきたようですね。
仕事の合間に練習時間を組み込んでスケジュールを立てていたのに、おかげでポッカリ2時間も時間を浮かせてしまったようです。
ではその浮いた時間で対処法を探りましょう。
対処法1:SNSを活用する
出先でGoProの充電を忘れて、予備バッテリーも充電ケーブルも無い場合の対処法をどなたか教えろ下さい。
— UNE@うねろぐの中の人 (@UNE_LOG) November 5, 2018
便利な世の中です。SNSで助けを乞うことでGoProマイスター、あるいはお助けマイスターが降臨するかもしれません。
SNSは多数の人が参加しているので、思わぬ発見や気づきを得られます。
ちなみにこのタイミングではお助けマンが現れず悲しい気持ちになったことをお伝えします。
対処法2:取扱説明書を確認する
基本的なことですが、取扱説明書を確認しましょう。
取扱説明書にはトラブルシューティングが記載されています。
代表的なトラブルシューティングは
- バッテリーが入っているか確認
- 本体の再起動をしてみる
バッテリーが入っているか確認
うっかりさんの場合、バッテリー自体を入れ忘れている可能性もあるので確認してみましょう。
僕の場合はしっかりバッテリーは入っていました。
本体の再起動をしてみる
バッテリーが入っていても電源が入らない場合(充電はされている)は本体の再起動をしてみます。方法は簡単、本体横の電源ボタンを10秒以上長押しです。
これで電源が入れば解決ですね。僕の場合は10秒以上ボタンを押し続けましたが悲しい気持ちにしかなりませんでした。
対処法3:お金で解決
完全なパワープレーですが、お金で解決をするという方法です。
方法は簡単、あなたが困っているその現在地から最寄りのGoPro扱い店に駆け込むだけ。ポイントはお金あるいはクレカを忘れないこと。
しかし予備バッテリーを購入する場合は充電されていないことが想定されるので、バッテリーを入れ替えた時に悲しい気持ちのデジャブを感じないように注意しましょう。
充電ケーブルを購入する場合は電源の確保がポイントですね。
実は僕が1番に考えた方法がこの充電ケーブルの購入。しかしながら充電時間とこのあとの予定のタイムスケジュールを考えて断念しました。
対処法4:帰宅する
あきらめたわけではありません。一度取りに帰るのです。そしてまた戻るのです。
でも僕は予備バッテリーを持っていないので諦めました。だって帰ったところで充電しないといけないし。このあとの予定もあるし。(本当は仕事の合間でGoProの練習をしようとしていた)
対処法5:事前に確認しておけばこうならなかったよね?
いや、昨日の夜の段階で確認しておけばこうはならなかったよね?
GoPro使うのわかってたら事前に確認するのが1番の対処法じゃない?
絶対そう。使う前に充電の確認をするべき!そうすれば2時間もマックの隅っこの席でこんなふざけた悲しいブログを書かなくても済んだ!
原因判明。イージーミスすぎてべっこり凹んだ。
原因が判明しました。絶対充電してたと思ってたんですが、ちゃんと充電ケーブルが差し込めておらず充電がされていませんでした。
べっこり凹んだ…。でも練習でまだよかったかも。
次からはちゃんと確認するようにしようと思いました。
ではでは。