ユニフレームのダッチオーブンを手に入れてからというもの、僕の中の料理熱があがっています。この前はシーズニングと一緒にローストチキンを作ってみました。
とても美味しくローストチキンが出来たので、今回はローストポークに挑戦しました!同じ要領で作るので失敗が少ないですからね。
では早速やっていきましょう!
ローストポークに挑戦。
豚ロースを用意します。今回は300g。
クレイジーソルトが有名ですが、クレイジーよりマジックの方がファンタスティックなローストポークが出来そうな感じがしたのでこちら。前回のローストチキンは塩とオリーブオイルのみのシンプルな味つけでしたが、少し風味というか味のアクセントが足りないような気がしたのでスパイスとハーブがそれを解決してくれることでしょう。
お肉に気持ち多めにふりかけていき、このままラップをして30分ほど寝かします。
お供となる野菜は、じゃがいも、にんじん、玉ねぎです。
オリーブオイルはコストコの使い切りタイプを使用。1回分の料理にちょうどいい分量だからキャンプに持って行くのに最適です。
ダッチオーブンにオリーブオイルを入れて加熱させていきます。
寝かせておいた豚肉を熱したダッチオーブンにいれて両面に焼き目をつけていきます。このあと時間をかけて熱を加えていくので、ここでは完全に火を通さないようにします。焼き目がついたら1度バットに置きます。
ダッチオーブンとマジックソルトですっかり変身した豚肉。ファンタスティックな姿になりました。
野菜を下にして豚肉をダッチオーブンに戻します。野菜にはここで塩を振り、さらに全体にオリーブオイルをかけます。
オリーブオイルをかけたら中火で40分火にかけていきます。
40分後にはマジックソルトによりファンタスティックなローストポークが出来上がりました!
ダッチオーブンでの調理は楽にできる。
前回に引き続きダッチオーブンを使い、IHで料理しましたが食材をダッチオーブンにいれて加熱するだけなので誰でも簡単にダッチオーブン料理が楽しめます。
このあとの片付けもとても楽にできました。これは鋳鉄のダッチオーブンと比べても本当に楽。楽すぎてバチがあたりそうなくらい楽です。洗剤を使って洗えるし、サビが発生しない。
ローストチキンに引き続き、ローストポークを作りましたが次回は別の料理に挑戦したいと思います。また、IHでの調理と上火が使える炭火調理とでは勝手が異なると思いますが自宅で出来るキャンプめしをやってみたいです。
ユニフレーム UNIFLAME ダッチオーブン10インチスーパーディープ 660973