IHでもつかえるダッチオーブンを入手しました。
キャンプで大活躍のダッチオーブン。僕の持っているダッチオーブンはIHでも使える優れものです。
休日はレシピ本を見ながら美味しそうな料理を作って楽しんでいます。
そこで今回チャレンジしたのは“ミートパトラ”。
作り方はとても簡単!家でもキャンプでもおススメなので是非作ってみてください。
ミートパトラ
View this post on Instagram
僕の読んだレシピ本によれば、挽き肉をデミグラスソースで煮込んだ旨辛料理としるされています。
「旨辛」というフレーズに僕は滅法弱く、メニューにその2文字があると高確率でそれを選んでしまいます。でもうちの家族は僕以外辛い物が苦手。なので「辛味」を抜きにして作ってみました。
辛いのがいい!という方はこれから作り方に出てくる「パテ」に香辛料を入れて作ってみてください。
用意するもの
ミートパトラを作るのに必要な材料はこちら。
- ダッチオーブン
- バーナー(あったらいいねくらいな感じ)
- 薄切り牛肉
- 玉ねぎ
- たまご
- チーズ
- トマト
- パン粉
- お好みのスパイス
- 塩胡椒
- デミグラスソース
バーナーについて。バーナーはなくてもミートパトラは作れます。後ほど写真で登場しますがチーズを炙るのに使いました。炙ったチーズは大正義!キャンプ用に買ったバーナーですが自宅での料理にも活躍してくれています。
調理開始 パテ作っていきます。
では早速作っていきます。
薄切りの牛肉を包丁でミンチ状にし、玉ねぎ、パン粉を加えてこねていきます。辛いのがいいよという人はここに香辛料をたっぷりいれましょう。
各材料をこねてハンバーグのパテのようにします。キャンプに行くときはここまで作って持っていくと楽ですね。
あらかじめ加熱しておいたダッチオーブンに油をひいてパテを焼いていきます。
このあと煮込んでいくので軽く焼き目がつく程度でOKです。ダッチオーブンも使っていくうちにこびりつきが少なくなってきたように思います。
デミグラスソースで失敗のない味付けを。
両面に焼き目がついたらデミグラスソースを入れます。このミートパトラの基本的な味付けはデミグラスソースなので失敗が少ない料理だと思います。既製品最高。
せっかく作ったのに、味付けを失敗したら悲しいですよね。悲しい思いをする人が1人でも減るように僕は既製品に頼ります。
デミグラスソースを牛乳で伸ばして煮込んでいきます。牛乳の量は好みですね。今回少し多いような気がしたので次回はもう少しすくなめにしてみます。
煮込み時間にしばし物思いにふける。
煮込み料理のいいところは煮込んでいる時間は好きなことができるというところ。
この時間に物思いにふけることに。
僕は考え事をするのがとても好き。いつでもどこでも考え事をしています。このときに考えていたのは次回のキャンプについて。
いつもノープランでキャンプを楽しんでいますが、次回はコンセプトを決めていこうかと。勝手なイメージですがキャンプはエコでシンプルなイメージ。
でもこれまでにしてきたキャンプは遠方まで燃費の悪いクルマでガソリンを撒き散らしながら向かい、持っていけるだけの道具をぎゅうぎゅうに詰め込み、安く抑えたかった食材をコストコとかで大量買いして割高になるという、イメージとはまるで真逆のものでした。だから次のキャンプのコンセプトはエコ&シンプルに。
楽しみ方はそれぞr
おいしくするための一手間。バーナーがあれば最高。
もの思いにふけると理屈っぽくてめんどくさくなりがちな僕。続きは自分の中でしておきます。
さて、料理に戻ります。このままでも十分に美味しいはずですがもう一手間加えていきます。スライスしたトマトを並べて、真ん中にたまごの黄身を落とします。
そしてお好みの量のチーズを投入。このままでも絶対おいしいですよね。絶対おいしい。
でももう一手間!もう一手間だけさせてください!
バーナーです。このバーナーで最後の仕上げをしていきます。
あれ( ^ω^ )焼きリンゴ作ろうとしてたらこんなの出来たンゴ( ^ω^ )#焼きリンゴつくるンゴ pic.twitter.com/YrsjeJoShL
— UNE@うねろぐの中の人 (@UNE_LOG) October 17, 2018
バーナーでチーズに焦げ目をつけていきます。
やはりこの辺の表現は動画の方がいいですね。GoProをゲットしたのに全然活用できていないので練習しなくては…。
ミートパトラは初心者にもおすすめ!
ブログ用に写真を撮りながらでも簡単にできちゃうミートパトラ。
辛さを加えずに作りましたがこれはこれでおいしくできあがりました。ここにガーリックや唐辛子系の調味料を加えてあげるとより大人な味に仕上がりそうです。
作ってわかったのは、ミートパトラという聞いたことのない料理でしたが「これは煮込みハンバーグだ」ということ。
ただ、煮込みハンバーグといってしまうよりも「ミートパトラ」といった方が「料理できます感」「キャンプ得意ですよ感」を醸し出せるなとこっそり思ったのでした。