みなさん、キャンプの楽しみといえば何ですか?
楽しみ方は色々ありますが、共通した楽しみといえば食事。ひとりで行くソロキャンプも、みんなでいくキャンプも食事はお楽しみのひとつです。
最近はお気に入りのメスティンで料理をする事が多くなりましたが、とにかく便利。
そこで今回はキャンプの料理にはメスティンがおススメというお話です。
トランギア メスティン

出典 ,トランギア
初めて聞いたよというあなたに。
トランギアのメスティンはアルミ製の「飯ごう」です。
僕もメインは飯ごうとして使っていますが、メスティンでお米を炊くのは簡単でおススメです。
メスティン飯。
飯ごうとしての使い方はもちろん、様々な料理に使えるのがメスティンです。
インスタでは「#メスティン飯」というハッシュタグがあるほど人気があります。
このようにパスタも作れちゃいます。一通りのことができてしまうのが魅力です。
パスタも簡単にできるし色んなバリエーションが楽しめるのでおすすめ。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
かなりインパクトのある #メスティン飯 です。こういった「バエる」写真を撮るのも楽しみかもしれません。
サイズ感がいいからキャンプにおススメ。
View this post on Instagram
僕が使っているラージメスティンを、新たにiOS12に搭載されたアプリの「計測」を使いサイズを計ってみました。
実際のサイズは、20.7×13.5×7cm。ちょっぴり差はあるものの大まかな寸法は計れます。
このサイズ感が料理をするにもちょうどよく、荷物にもならないのでキャンプにおススメ。
フライパンにもなるメスティン。焦げ付きも少なく、もし焦げついてしまってもタワシでゴシゴシこすっても大丈夫。メンテナンスが簡単なのもおすすめするポイントです。
キャンプだけではもったいない? メスティン弁当を楽しもう
みなさんは年間どれくらいキャンプに行っていますか?家にいる時間とキャンプ場にいる時間とを比較すると、多くの人は家にいる時間の方が長いはずです。
キャンプ道具を普段眠らせておくのはもったいない!メスティン弁当に挑戦しちゃいましょう。
※メスティンは電子レンジ不可なので注意。
View this post on Instagram
メスティン弁当のやり方はとても簡単。普段使っているお弁当箱の代わりにメスティンにごはんとおかずを詰め込むだけ!不思議とメスティン弁当にするだけで普段のお弁当でもキャンプ気分がちょこっと味わえます。
メスティンのサイズを確認。
メスティンは2種類のサイズが用意されています。

出典 ,トランギア
標準サイズがこちら。ソロキャンプやメスティン弁当にちょうどいいサイズです。
trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】

出典 ,トランギア
ラージメスティンは3.5合までの炊飯が可能。ファミリーキャンプにはこのサイズです。
僕はラージメスティンを使っています。炊飯以外の料理をするのであればラージの方が調理がしやすいので自分に合ったサイズをチョイスしましょう。
trangia(トランギア) ラージメスティン TR-209 【日本正規品】
メスティンとシングルバーナーはセットで揃えると便利。
メスティンで料理をするには熱源が必要です。そして1番手軽なのはシングルバーナーです。
ワイルドな焚火調理もいいですが火力調整も簡単で、すぐに着火できるシングルバーナーはメスティンとセットで揃えるべき道具のひとつです。
まとめ
キャンプの料理にはメスティンがおすすめです。
- コンパクト
- お手入れ簡単
- 調理の幅が広い
- リーズナブル
メスティンで作ったごはんは別記事にてご紹介したいと思います。