メスティンでの簡単はやうまレシピのご紹介です。
キャンプをするようになってから始めた料理。
はじめのうちは凝ったものを作りがちでしたがだんだんと「簡単」「はやい」を求めるように。
調理時間約20分の長ネギの豚バラ巻きが 「簡単はやうま!」
長ネギの豚バラ巻きが簡単はやうま!
実は…。
ノーマルサイズのメスティンをゲットしました!! 今までラージサイズを使って事足りていたのですが、使い勝手のいいメスティンはいくつあってもよいということで追加でございます。
【速報】
ワイ、無事興奮。 pic.twitter.com/W01YhOGivB— UNE@大吉引いてにっこにこん (@UNE_LOG) February 3, 2019
ノーマルのメスティンのサイズ感がかわいいことかわいいこと…。
巷ではシーズニングをしてから使う人が多いようですが、今までの経験上そこまで焦げ付かない印象なので今回はこのまま使っていきます。
材料
- 豚バラ肉
- 長ネギ
- もやし
- しょうゆ
- みりん
- 酒
- はちみつ
材料は以上。
今回は1人分だったので長ネギは1本を使用。豚バラは薄切りにされているものを4枚程。もやしは適量。
調味料はそれぞれ20cc、はちみつはちょこっとです。
調理開始
長ネギは1本丸々使います。
次回は2本でやった方が良さそう。この記事を見た人は2本がおすすめです!
長ネギに豚バラを巻いていきます。
ポイントは肉が重ならないように巻くこと。
こんな感じでくるくる。
巻きおわりました!
3センチくらいに切っていきます。
長さにばらつきがあるのはご愛嬌。
周りに詰めてネギの緑の部分も使います。
もう少しギュウギュウに詰まる予定だったのにな…。やっぱり長ネギは2本です。
ちょっと物足りない感があったので急遽もやしを投入。
調味料はそれぞれ20cc、はちみつはちょこっと。
合わせたものをメスティンにいれていきます。
もう少しもやし入れてもよかったかな…。
シングルバーナーの「ST310」を使って調理していきます。
モノトーンのST310がシブくてカッコいい。
加熱時間は中火で10分から15分程。炊飯と違うので途中フタを開けながら火の通り具合をチェックしましょう。
豚バラに火が通ったらOKです。
15分経過…
簡単はやうま!
メスティンは高温になっているのでグローブや鍋つかみなどでフタを開けます。
あれ。
少なっ!めっちゃ少な!!
具材の分量はもっと多くてよかったですね!
それでも味は抜群に美味しくできました!
「巻く」「切る」の2アクションで出来上がるので自宅はもちろんキャンプにもおススメのレシピです。
次のキャンプは何作ろうかな?
ではでは。