寒くなったら本番!という人も多いキャンプ。
特に冬キャンプはテレビでも特集が組まれるなど、一般的なものとして広まりつつあります。
たしかに冬キャンプは設営時に汗だくにならなくて済むし、食材の衛生面でも安心。
そして晴れた夜には星空を存分に満喫できるということもジワジワ来ている人気のポイントでしょう。
一方で避けられないのが「寒さ」です。冬は寒いのが当たり前ですが、寒すぎてはせっかくのキャンプも100%楽しむことが出来ません。
この記事では「結構な寒がり」である僕が寒さに負けない対策について調べたことをまとめています。
しっかりとした寒さ対策で冬キャンプを楽しみましょう。
自衛隊式ライフハック
寒さ対策については様々な方法がありますが、ここはプロのやり方を学ぶのが得策です。
防衛省、自衛隊ホームページにはプロがおススメする寒さ対策を公開しています。
自衛隊や警察官は、
- 圧倒的さわやか系
- 圧倒的真面目系
- 圧倒的いかつい系
だいたいこの3系統に分類されているような気がするのは僕だけでしょうか。
絶対いかつい系いるんだよなあ。
それでは公開されている寒さ対策についてみていきます。
自衛隊式!寒さから自衛する方法、カッパを着用。
これは誰でも簡単に出来る方法。
上着の下に100均でも売っているカッパを着用するというもの。
ビニール素材のカッパは通気性があまりなく、自分の体温を逃しにくいので保温の効果が望めます。
自衛隊式!寒さから自衛する方法、乾布摩擦。
続いてもすぐに出来る対策、乾布摩擦です。
乾布摩擦は乾いたタオルなどで体を擦るというもの。
流石に洋服を脱いでは…と思ったのですが動画中に「Tシャツの上からでも効果あり」との文字。
Tシャツでならなんとか乾布摩擦できるかな…。
自衛隊式!寒さから自衛する方法、筋トレ!
え。
いや、あの。
筋トレについては日々の積み重ねが大事。寒さ対策はキャンプに行く前からスタートするということですね…。
他にもキャンプで使えるライフハックがあるかも?
自衛隊式ライフハックのページでは上記で紹介した以外にも様々なライフハック術を紹介しています。
キャンプや他のアウトドアでも使えるものがあるので1度チェックしてみてくださいね。