【ソロキャンプにおすすめ】シングルバーナーでやるひとり鍋が最高に簡単で美味しい。

 

 

何事にも練習が肝心。最近ハマっているソロキャンプでの料理のレパートリーを増やすべく自宅で出来るひとり鍋に挑戦しました。

寒い時期にはもちろん年間通して楽しめる鍋は簡単で美味しい誰もができる料理です。
具材を変えれば無限ループなひとり鍋が熱いと僕の中で話題沸騰中です。

 

 

ソロキャンプにおすすめのひとり鍋。

普段でもキャンプでもなるべく手間をかけたくないのが食事。実のところ僕はとことん面倒くさがりです。
出来ることなら料理はしたくないし下準備のある調理なんてしたくない。

「あ、それわかる。」そんなあなたには「ひとり鍋」をおすすめします。

 

どうですかこの鍋?ヤバない?
サイズといい、このレトロな感じの見た目といい、300円という低価格といい、ヤバい要素しかありません。

キャンプ用というわけでも無く普通に売られていたこの鍋。思わず即買いでした。

 

上にリンクを貼りましたが前にもメスティンを使ったひとり鍋を楽しみました。

 

早速調理開始。

鍋スープは種類が豊富で選ぶだけでも楽しみがあります。
基本的にしょうゆベースの味やチゲ鍋を好む僕ですがこの時は普段選ぶことの少ない「塩」ベースのスープをチョイス。

早速鍋にスープを入れて調理開始です。
味付けの失敗がほぼない鍋スープはこれからのキャンプには手放せない存在になりそう。

シングルバーナー。ST310にジャストなサイズのこの鍋。


300円ならもう一個買っておけばよかった。
先程紹介した記事のクッカーのメスティンは結構変形しやすい感じですがこの鍋は結構頑丈。

鍋スープのパッケージ記載の作り方通りにまずはスープを一煮立ちさせていきます。

アルミで出来ているおかげで熱伝導が良く、中のスープもあっという間にグツグツと煮立ちました。

まずは豚バラ肉を入れます。分量はお好みですが今回は150gほど。
中に火が通るまで中火で煮込みます。

 

ある程度火が通ったら野菜を入れていきます。

  • 白菜
  • 長ネギ
  • えのき
  • にんじん

それぞれ適量を。

 

 

美味しく見えるように盛り付けるのも、美味しく見えるように撮るのも難しい…。


それぞれ材料をいれたらもう少し煮ていきます。

野菜に火が通りきったら出来上がりです!
シングルバーナーで作るひとり鍋は火にかけたまま熱々でたのしむことのできるプチ贅沢。

簡単なうえに美味しいのでこれをちょこちょこやって楽しんでいます。
野菜やお肉はあらかじめ切ってもっていけばキャンプで作る際もより簡単に作れますね!

 

シメのラーメンが最高にウマイ!!


ひとり鍋の満足度を高める為にシメを用意しました。
見出しにはラーメンとありますが、写真のようにちゃんぽんでございます。


使うのは麺の部分です。ちゃんぽんの麺は少し太めにできているから鍋のシメに相性がいいのかもしれません。


ある程度食べ進んでいったら先ほどの麺の登場です。


若干スープが少ないように思えたのでここに入れていきます。


残っていた鍋スープを入れて更に5分ほど煮込めばシメのラーメン(ちゃんぽん)が完成!
美味しくないわけがない。めちゃウマで病みつきになりそう。

 

ST310との相性抜群。 今すぐ欲しい卓上鍋!

お気に入りの道具が増えてしまいました。
シングルバーナーのST310にもちょうどいいサイズの卓上鍋はちょっと雑に使われがちなキャンプでもガシガシ使っていける良アイテムです。

次回のソロキャンプは鍋にしようかな。簡単だし。

そしてソロキャンプにどっぷりハマってわかったその魅力は「おひとりさま」をたっぷり楽しめるということ。ひとりカラオケ、ひとり焼肉、「ひとり◯◯」はたくさんあるけれどソロキャンプは「おひとりさま」を満喫するには最高のコンテンツです。